効果的に摂取

L-カルニチンで相乗効果を

L-カルニチンの効果

  • ダイエット
  • 脳の老化防止
  • 運動能力の向上
  • 疲労回復

L-カルニチンは、アミノ酸の一種で、もともと代謝障害の治療薬として使われていました。2002年からサプリとしての使用が許可され、現在では脂肪燃焼のサプリとして注目を集めています。食物をエネルギーとして燃焼させるためには、細胞の中のエネルギー工場であるミトコンドリアに、ブドウ糖や脂肪酸を運ぶ必要があります。L-カルニチンは、こうしたエネルギー材料を、ミトコンドリアに運び込む役割を果たしています。逆にいうと、体内にL-カルニチンが不足していると、ザノドゥ糖や脂肪酸がエネルギー燃焼の場に運びこまれずに脂肪となって蓄積されてしまうわけです。
また、L-カルニチンには体脂肪を燃焼させる働きもあります。運動をすると、体脂肪は遊離脂肪酸になりますが、L-カルニチンはこれをミトコンドリアに運び込んでいます。このように、L-カルニチンは脂肪の代謝をアップさせる作用が強力なので、健康的にダイエットしたい人におすすめのサプリです。L-カルニチンと運動を併用することでさらに効率がアップします。
こうしたダイエット効果以外にも、継続して摂ることで、体が疲れにくくなるといったメリットもありますさらに、脳の老化を防ぐ効果も期待できます。これは、脳の機能を保つためには、アセチルカルニチンという成分を不足させないようにすることが重要なのですが、L-カルニチはこれを生成するための働きがあります。

加齢とともに減少するL-カルニチン

通常、体内には、L-カルニチンが約20g存在しており、そのうちの約98%は、骨格筋と心臓の筋肉にあります。体内でもL-カルニチンはつくられていますが、αリポ酸やコエンザイムQ10と同様、加齢にともなって減少してしまいます。ピークは20歳前後で、その後は急速に減りはじめ、50歳では約半分ほどに。80歳ともなるとほとんどなくなってしまう物質です。L-カルニチンが少なくなると、体内での脂肪の燃焼効率が下がりますので、食事をしてもエネルギーになりづらく、脂肪として蓄えられやすくなります。つまり、L-カルニチンの減少は、中年太りの原因となるのです。
当然、食物にもL-カルニチンは含まれています。含有量が多いのは肉類で、とくに足の部分に多く含まれています。肉類の中でも、マトンやラムなどの含有量は群を抜いていますが、鶏肉にはほとんど含まれていません。
野菜や乳製品にもほとんど含まれていませんので、L-カルニチンを食物から摂ろうとした場合、肉類を食べるのがベストな方法となります。

L-カルニチンは1日に300mgの摂取を目安にしたい

L-カルニチンは、αリポ酸やコエンザイムQ10に比べるとと食物から摂りやすい成分ですが、肉類を毎日食べるとなると、カロリーや栄養バランスの点で問題が生じます。肉類などの摂りすぎで肥満になってしまっては、L-カルニチンを摂る意味がありません。また、動物性脂肪ばかりに偏ってしまうと、生活習慣病を引き起こす可能性もありますので、サプリで摂取するのがよいでしょう。
摂取量は、1日約300mgを目安にします。食物を効率よくエネルギーに変えるためにも、L-カルニチンは朝に摂るといいでしょう。

肉類に含まれるL-カルニチン量(可食部100g)の含有量(mg)

  • マトンレッグ(280)
  • マトンロース(170)
  • ラムレッグ(145)
  • ラムロース(105)
  • 牛もも(65)
  • 豚もも(15)

L-カルニチンを多く含む食品は、肉類でもなかでも、羊(マトン)の足の肉には1000g 中、約280mgも含まれています。しかし肉を毎日食べるとカロリーオーバーになってしまいますので、L-カルニチンを摂取するためにはサプリの活用が最も効率的です。

カルニチンは脂肪酸を燃やすカギ

コエンザイムQ10で相乗効果を

人気を2分するかのようなαリポ酸とコエンザイムQ10。αリポ酸とこれらの成分は、一緒に摂ることでエネルギー燃焼効果がさらにアップします。ここでは、コエンザイムQ10とLカルニチンの特徴から、体内での相乗効果まで紹介します。

コエンザイムQ10の効果

  • 美肌効果
  • 疲労回復
  • 老化防止
  • 心機能強化
  • ガン予防
  • 免疫力強化
  • 低血圧改善
  • 冷え改善
  • ダイエット
  • 歯周病予防

コエンザイムQ10は、もともとは、うっ血性心不全の治療薬として使われていた物質です。2001年厚生労働省によって食品としての使用が認められて、サブリとなりました。体内にある約60兆個の細胞の中には、エネルギーをつくるミトコンドリアという小器官がありま、す。コエンザイムQ10は、この中でエネルギー産生を助ける補助酵素として働いていま。
つまり、コエンザイムQl。を摂取すれば、エネルギーがどんどんつくられるので、全身の細胞が活性化します。さらに、活性酸素を消去する効果も高いため、わたしたちを老化や生活習慣痛から守ってくれます。具体的に体感できるメリットとして、「階段を軽く昇れる」「疲れにくくなった」などがあります。
こうした点から、スポーツ選手にも愛用者が多いサブリです。ほかには、美肌効果、下肢のむくみ防止やダイエットがん予防、歯周病予防、低血圧や冷え性の改善、老化予防などにも効果があるとされています。
最近では、化粧品としての配合も許可されて、「シワがとれる」などのアンチエイジング作用で人気を集めています。

加齢とともに減少していく成分

コエンザイムQ10は、体内でもつくられますが、加齢にともない減少していきます。体内に約700mgのコエンザイムQ10がある20代がもっとも多く、それ以降は急速に減少して80代では、なんと約半分にまで減ってしまうので馬体内のコエンザイムQ10が減るということは、まずエネルギーの生産効率が下がります。
細胞の機能が低下するので、疲れやすくなったり目覚めが悪くなったりとさまざまな不快な症状を自覚するようになります。また、体の抗酸化パワーも弱まるため、活性酸素によるダメージを受けて老化が進みますし、生活習慣病にもかかりやすくなってしまいます。

コエンザイムQ10を多く含む食品

普段食べている食品にもコエンザイムQ10は含まれています。代表的なものに、イワシやサバ、豚肉、牛肉、鶏肉、ピーナッツ、大豆、ほうれん草、ブロッコリー、チーズなどがあります。しかし含まれる量はごくごく微量です。
たとえば1日のコエンザイムQ10の必要量100mgを摂取するためにはイワシなら20匹、牛肉の場合は、4.5kg、ブロッコリーなら14kgも食べなければなりません。この量を食べるのは不可能ですのでサプリで補うのが最もいいでしょう。

1日に60~100mgを食後に摂取

1日の摂取量の目安は60~100mgです。コエンザイムQ10は、脂溶性の物質ですので、効果を最大限に引きだすためにも、油分を含んだ食事の後に飲むようにしましょう。そうすることで、体内への吸収率もアップします。空腹時に飲むと、消化器官への刺激が強すぎて、胃もたれや食欲不振、下痢などを引き起こす可能性もありますので、注意が必要です。しかし最近は、水溶性のドリンク剤もでていますので、その場合はいつ飲んでも問題はありません。食物からだけでは足りない分をサプリメントで上手に補って、細胞から元気になるといいでしょう。

αリポ酸をより効率的に摂取する

αリポ酸は体内でも微量につくられる

αリポ酸はもともt体内にある物質で体内でもつくられますがその合成量が非常にわずかです。この量だけでは糖をエネルギーに変える「糖の代謝促進作用」や「強力な抗酸化作用」といった効果を発揮するには十分な量とはいえません。

加齢によっても減少する

さらにαリポ酸の体内での合成量は、年齢がすすむにつれて次第に減少していきます。個人差もありますが一般的はピークが20歳前後で20代の後半からは減少の一途をたどります。
男女ともに20代後半から中年太りがはじまりますが、これは体内のαリポ酸酸濃度が低下してくることも大きな原因となっています。体内にαリポ酸が少ないので、若い頃と同じ量を食べてしまうと、エネルギーに変換されずに中性脂肪となって蓄えられてしまうわけです。
また、多くの女性の悩みの種であるシミやシワも、αリポ酸が減ることで、活性酸素を十分に消去しきれない結果により生じてしまうのです。したがって、老化や生活習慣痛、中年太りを防ぐためにも、とくに30代以降の人はαリポ酸を意識的に補っていくことが大切です。

食物から摂取できるαリポ酸の量はわずか

普段食事により口にする食物からも、αリポ酸を摂ることができます。ところが問題なのは、食物中にはごく微量しか含まれていないことです。αリポ酸を含む食物は、牛の内臓や、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、グリーンピース、芽キャベツ「米ぬかなどがありますが、これらの食物だけでαリポ酸を補おうとすると、膨大な量を食べなくてはなりません。たとえば、ほうれん草からαリポ酸をたった1mg摂取しょうとした場合でも、約3kg(含水量量)も食べなくてはならないのです。これでは、必要量を食物から摂取するのは到底不可能なことになります。

αリポ酸はサプリで摂取する

αリポ酸は体内でも微量しかつくられず、食物からもほとんど摂取できません。しかし、αリポ酸が不足すると活性酸素を除去できず「生活習慣病や老化の原因にもなってしまいますので、やはりサブリで補うことが必要になります。αリポ酸は、1 日にサブリで約100mgを目安に摂取するといいでしょう。

αリポ酸酸をサブリで摂ると、約30% 程度が体内に吸収されると考えられています。したがって、吸収されずに排泄されてしまう分も考えて、1日に約100mgを補うことが適切となります。また、摂取した後は血液中のαリポ酸濃度が上がり、その後急速に摂取前の濃度に戻るため、1日数回にわけてサブリを飲むといいでしょう。しかし、あまり飲み方に神経質になるより、継続して摂り続けることの方が大切ですので、忙しい人は1度に摂ってしまっても問題ありません。

4つのタイプのサプリがある

  • ソフトカプセル
    コエンザイムQ10が配合のサプリに多いタイプ。品質を保持しやすい。
  • ハードカプセル
    αリポ酸の粉末をカプセルに詰めた。中身をださずにそのまま飲みます。
  • 錠剤
    αリポ酸サプリでは直径約5mm程度の小さく飲みやすいものが主流
  • 顆粒
    水と一緒に飲むタイプ。1包ごとにわかれている。